【2024年最新】バーチャルオフィスおすすめ10選を人気の15社から比較!

【PR】この記事には広告を含む場合があります

2024年最新でおすすめのバーチャルオフィスを10選ご紹介します。人気のバーチャルオフィス15社から3つの基本項目を基に比較して解説しています。

これからどこのバーチャルオフィスに申し込みをしようか迷っている方の手助けになれば幸いです。

人気のバーチャルオフィス15社を3つの基本項目で比較!

利用料金※税込 法人登記 店舗数
1.レゾナンス 550円/月
(ネットショップ住所貸し)

990円/月(月1回転送)
1,650円/月(週1回転送)
8店舗
2.METSオフィス 270円/月(ライト)
1,100円/月〜(ビジネス)
1,430円/月〜(ビジネスプラス)
5店舗
3.Karigoバーチャルオフィス 3,300円/月〜(ホワイト)
8,300円/月〜(ブルー)
10,400円/月〜(オレンジ)
59店舗
4.リージャス 5,200円/月〜(メールボックスプラス)
9,900円/月〜(テレフォンアンサリング)
15,000円/月〜(バーチャルオフィス)
19,700円/月〜(バーチャルオフィスプラス)
151店舗
5.アントレサロン 3,800円/月 15店舗
6.京都朱雀スタジオ 550円/月〜 1店舗
7.ワンストップビジネスセンター 5,280円/月〜(エコノミー)
9,790円/月〜(ビジネス)
16,280円/月〜(プレミアム)
44店舗
8.DMMバーチャルオフィス 660円/月(ネットショップ支援プラン)
1,650円/月(ライトプラン)
2,530円/月〜(ビジネスプラン)
5店舗
9.GMOオフィスサポート 660円/月(転送なし)
1,650円/月(月1転送)
2,200円/月〜(隔週転送)
2,750円/月〜(週1転送)
11店舗
10.ユナイテッドオフィス 3,850円/月(メールボックス)
4,620円/月(メールボックス通知)
7,700円/月(テレボックス1)
9,900円/月(テレボックス2)
9店舗
11.NAWABARI 1,100円/月〜
※年間契約のみ、一括支払い13,200円
1店舗
12.SERVCORP 7,200円〜/月 27店舗
13.PocketOffice 1,078円/月 1店舗
14.ナレッジソサエティ 4,950円/月 1店舗
15.オフィスゼロワン 550円/月 1店舗

【2024年最新版】バーチャルオフィスのおすすめ10選を厳選してご紹介!

それでは、2024年の最新のおすすめのバーチャルオフィスを10社厳選してご紹介していきます。どれも人気のバーチャルオフィスばかりなので好みのところを選ぶと良いですよ。

1.レゾナンス



運営会社名 株式会社ゼニス
料金※税込み 990円/月〜
法人登記 990円/月〜
会社ホームページ https://virtualoffice-resonance.jp/
申し込み先 公式サイトはこちら

レゾナンス」は、都内有数のビジネス街でもある東京都港区浜松町、中央区銀座、 渋谷区神宮前、新宿区西新宿、横浜駅西口に事務所を構えるバーチャルオフィスと非常に話題です。

法人登記や郵便物の毎週水曜転送がすべて込みで月額990円〜というリーズナブルな価格の上、 レゾナンスは必ずスタッフ常駐(バーチャルオフィスは無人のお店が多い)することで クオリティーも落とさず、サービスを提供しています。

起業当初はフルサービスのコワーキングスペースやバーチャルオフィスを利用していて、レゾナンスが990円から利用可能だということで、他社からの乗り換えするケースが多いことも特徴の1つです。

どこを選べばいいか迷った方は、レゾナンスを選べば間違いないでしょう♪※【今なら月額料金が3ヶ月間無料になるキャンペーン】も実施中で以下リンク先から申し込みが可能です

レゾナンスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

融通がきかないのでおすすめしません。退会し移動した。

出典:Google口コミ

めちゃくちゃ高圧的な受付の方に対応されてびっくりしました。気持ちよく利用したい方にはオススメしません。

出典:Google口コミ

レゾナンスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。正直レゾナンスの悪い口コミはあまりありませんでした。あるとしたら、たまたま通っていた人のスケジュールなどを含めた融通のことで、バーチャルオフィスのサービス面に対しての悪い口コミはなく、サービス自体が良いのがここからも伺えます。

良い口コミ

副業の法人化のタイミングから登記と郵便の転送を目的に利用しています。
今後は会議室の利用なども検討しているので追々相談させていただきたいです。
スタッフさんの応対も丁寧でこれからも利用していきたいバーチャルオフィスだと思います。

出典:Google口コミ

電話代行サービスもあり、本来であれば採用活動をしなくてはいけない部分をローコストで代行してもらえて助かっています。
目の前の商談や作業に集中が出来るので、バーチャルオフィスとしてはもちろん、サポート体制にも満足しています。

出典:Google口コミ

外出先でもクライアントから届いた郵便物の内容や、電話内容がリアルに確認できるようになっているので外出が多い身として大変助かっています。月額コストも安く抑えれてるので、費用共に満足しています。

出典:Google口コミ

レゾナンスの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には電話内容がリアルに確認できるようになっているので外出が多い身として大変助かっているという口コミもありました。

電話代行サービスや郵便物転送などのサービス面でも評判のようです。その他にも、スタッフの応対も丁寧でこれからも利用していきたいバーチャルオフィスだというような口コミまでありました。

人気のバーチャルオフィスは価格が安いだけでなくサービス面でもやはり充実しているようです。

\当サイト最もおすすめのバーチャルオフィス/
レゾナンスの公式サイトはこちら

>>レゾナンスの口コミをもっと見る

2.METSオフィス



運営会社名 オリンピア興業株式会社
基本料金※税込み 270円/月〜
法人登記 1,430円/月〜
会社ホームページ https://vo-metsoffice.jp/
申し込み先 公式サイトはこちら

METSオフィス」は、一般的なレンタルオフィス事業者とは違い、 レンタルオフィスを運営している全てのビルが運営会社であるオリンピア興業株式会社所有物件となっています。運営にかかる余分なコストを利用者が負担する必要がないため、格安料金でオフィスサービスを利用することができると非常に話題です。

METSオフィスのバーチャルオフィスサービスは、敷金・保証金・年会費・更新費・解約金0円で保証人不要でサービスを提供しています。

METSオフィスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

他のバーチャルオフィスと比べて、値段が高いのと、スタッフの感じがいつも悪かったので、契約更新はやめました。
他のバーチャルオフィスに変えて、よかった。

出典:Google口コミ

値段は高め。レンタルオフィスなのに、何故か休憩時間が有り、利用できない時間がある。休憩時間に、ア○という担当者がいるが、そこて受付業務をしているのに休憩中だと主張する、残念な組織。
もっと安くて便利なレンタルオフィスがあるので、候補から外したほうがいい。

出典:Google口コミ

METSオフィスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。「スタッフの感じがいつも悪かったので、契約更新はやめました」「休憩時間に、ア○という担当者がいるが、そこて受付業務をしているのに休憩中だと主張する」というスタッフや担当者に対する口コミが見られました。店舗が5店舗あり全ての店舗ではない可能性もあるので自分が借りたい店舗を一度確認してみることをおすすめします。

良い口コミ

内見行ったらここのシェアオフィスで始まった会社が気がついたら貸主が持っている80坪オフィスに成長したそうです。運営者がビルオーナーだけあって、純粋にビルオーナーと二人三脚で成長できるシェアオフィスはあまりないので貴重な施設。きれいだし、シンプルなサービスで使いやすそう

出典:Google口コミ

シェアオフィスができて少し時間が経過しているみたいですが、シンプルで使いやすいオフィス空間。
値段もリーズナブルで、対応も素敵でした。
不動産オーナーが直営でやっているレンタルオフィスらしく、手狭になったら通常賃貸オフィスを紹介してくれる成長支援型オフィス。
拠点も新宿、虎ノ門、赤羽にあるようです。

出典:Google口コミ

対応がとても早くて、かつ丁寧です。
信頼できます。

出典:Google口コミ

METSオフィスの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には運営者がビルオーナーだけあって、純粋にビルオーナーと二人三脚で成長できるバーチャルオフィスはあまりないので貴重な施設という口コミもありました。

手狭になったら通常賃貸オフィスを紹介してくれる成長支援型オフィスであることも評判のようです。その他にも、値段はリーズナフルだけど対応も良いというような口コミまでありました。

METSオフィスの公式サイトはこちら

>>METSオフィスの口コミをもっと見る

3.Karigoバーチャルオフィス



運営会社名 株式会社Karigo
料金※税込み 3,300円/月〜
法人登記 4,700円/月〜
会社ホームページ https://karigo.net/
申し込み先 公式サイトはこちら

Karigoバーチャルオフィス」は、起業や副業、SOHO、地方拠点として使える全国45拠点のバーチャルオフィスで基本サービスとして「住所貸し」「荷物の受取・転送・引き渡し」が利用できると非常に話題です。

月額料金3,300円のリーズナブルなプランから転送電話と電話代行どちらも使えるよりスマートにビジネスのできるプランまで今の状況に合わせたプランを選ぶことができます。

Karigoバーチャルオフィスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

金融機関の口座が作りにくいという点です。結局自宅の住所を登録することになってしまいました。その点を改善していただければより素晴らしいサービスになると思います。

出典:みん評

提供されているサービスが何種類か用意されていますが、地域によって利用できるサービスが異なる場合があります。サービスの質にこだわる方の利用にはあまり向いていないと思いますが、最低限のサービスが揃っていれば問題ないという方、初めて利用を始める方、利用料金をなるべく低くしたい方にはおすすめのサービスだと思います。

出典:みん評

Karigoバーチャルオフィスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。金融機関の口座が作りにくいという口コミがありました。基本的にバーチャルオフィスは金融機関の口座が作りにくいですが、最近ではバーチャルオフィスでありながら金融機関を紹介してくれたり、金融機関の口座開設実績が豊富なバーチャルオフィスも出てきているので口座開設に重きを置いている場合は注意が必要です。

良い口コミ

登記の仕方もよくわからなかったので登記代行サービスがあって良かったです。

出典:Google口コミ

事業を拡大するため、電話代行と転送どちらも利用できるシルバープランで契約しました。
他社に比べ料金がお得なので、サービス品質に期待はしていなかったのですが、いい意味でその期待を裏切られました!
また、会社の設立や各種登記の代行なども行っておりゆくゆくは法人化を目指している方にもとてもおすすめできます。
荷物の受け取りも、到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心して受け取ることができます。
電話対応の代行も、丁寧にして頂けるので仕入れで海外に行くため不在にすることが多い私も安心して買い付けに行くことができとても満足しています。

出典:みん評

他社と比較した際に、予算や用途で選べるプランが豊富で、分かりやすいと思いました。ブループランを選択しましたが、使い勝手も良かったです。
初めてバーチャルオフィスを借りたので、最初は何も分かりませんでした。ですが、問い合わせ先のスタッフの方も優しく、丁寧に教えてくださったので、安心して仕事を進めることができました。

出典:みん評

Karigoバーチャルオフィスの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には登記の仕方もよくわからなかったので登記代行サービスがあって良かったという口コミもありました。

荷物の受け取りも到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心できることも評判のようです。その他にも、問い合わせ先のスタッフも優しく丁寧に教えてくれるので安心して仕事を進めることができるというような口コミまでありました。

Karigoバーチャルオフィスの公式サイトはこちら

>>Karigoバーチャルオフィスの口コミをもっと見る

4.Regus(リージャス)



運営会社名 日本リージャスホールディングス株式会社
料金※税込み 15,000円/月〜
※エリアによって異なる
法人登記 可能だが金額の記載なし
会社ホームページ https://www.regus-office.jp/
申し込み先 公式サイトはこちら

Regus(リージャス)」は、世界最大手のレンタルオフィス会社で日本では全国45都市、170拠点に展開していて敷金・礼金も不要なうえ短期間からレンタル可能だと話題です。

敷金・礼金は不要でオフィス家具や内装が完備されているのでオフィス開設のイニシャルコストを最小限に抑えることができます。その他、電気代・水道代・冷暖房費(営業時間内)・毎日の清掃・ゴミ処理費用は基本料金に含まれているため月々追加で支払う必要がありません。また、退去時の原状回復費も清掃代以外はかかりません。

Regus(リージャス)の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

渡辺 徹也(@crosslinewatanabe)がシェアした投稿

会議室が、もう少し大きいサイズがあるといいなと思います。個室?のような、お部屋が多いいんですよね…

出典:Google口コミ

Regus(リージャス)の悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。受付が無人でパスワードで入るため受付スタッフによる手厚いサービスは受けることができません。他には、会議室が小さいという口コミもありました。リージャスは店舗数が多いので借りようとしている店舗の会議室がどうなっているのかは確認しておいた方がいいでしょう。

良い口コミ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ノリ(@nori_yagi)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

MisaeNakamura(@bymagic_nakamuramisae)がシェアした投稿

Regus(リージャス)の良い口コミを3つピックアップしてみました。中にはリージャスは全国の主要都市で事務所が借りられるからメッチャ便利という口コミもありました。世界中・日本中を飛び回って仕事をしている人にはおすすめだと言えます。

特に事前に予約もなしでカフェに入るような感覚でふらっと入ってあらゆる場所で仕事が出来るのでとても便利だと評判のようです。その他にも、大袈裟に言えば世界中にオフィスが持てている感覚というような口コミまでありました。

Regus(リージャス)の公式サイトはこちら

>>Regus(リージャス)の口コミをもっと見る

5.アントレサロン



運営会社名 銀座セカンドライフ株式会社
料金※税込み 3,800円/月
法人登記 基本料金に含まれている
会社ホームページ https://entre-salon.com/
申し込み先 公式サイトはこちら

アントレサロン」は、2010年にスタートして東京・神奈川・埼玉に13か所あります。毎年、新規出店や増床を続けているバーチャルオフィスだと話題です。

敷金・保証金は不要で初期費用0円、月額3,800円〜で利用が可能です。他にも、法人登記も可能で銀行口座の開設も銀行を紹介してもらえます。

アントレサロンの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

平日の夜おそく土日祝日の夜おそくは基本的にどこの拠点でも利用することはできませんのでご注意ください。

出典:Google口コミ

平日だと18:00以降、土曜日だと終日冷房が止まり、とても暑いです。
また、オープララウンジとサイレントルームの天井に隙間があるため、声が思いっきり入ります。

出典:Google口コミ

アントレサロンの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。平日の18:00以降や土日祝は冷暖房が止まって暑かったり寒かったりするという口コミがありました。この時間帯で利用しない人には問題がないですが、反対にこの曜日や時間帯で利用する予定でいる人は注意が必要です。

良い口コミ

とてもリーズナブルでスタートアップ企業にはおすすめです!!

出典:Google口コミ

アントレサロンの良い口コミを3つピックアップしてみました。中にはWiFiと各席電源完備で月1万少々でどこも使い放題なので私の様な外回り派には良いと思いますという口コミもありました。

1つ契約するとアントレサロン全施設が追加料金無しで利用可能なので評判のようです。その他にも、行政認定施設のため入居者は創業支援制度を利用できるのがいいというような口コミまでありました。

アントレサロンの公式サイトはこちら

>>アントレサロンの口コミをもっと見る

6.京都朱雀スタジオ



運営会社名 一般社団法人 和文化推進協会
料金※税込み 550円/月〜
法人設立 0円〜
会社ホームページ https://suzaku.or.jp/
申し込み先 公式サイトはこちら

京都朱雀スタジオ」は、住所だけではなく電話番号も追加費用なしで利用できるバーチャルオフィスだと話題です。

さらに、法人登記も可能で財団等が行っている補助金や助成金の情報もいち早く共有してもらえます。クラウドファンディングに対して広報やPRを手伝ってもらうことも可能です。

京都朱雀スタジオの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

京都朱雀スタジオの中立〜悪い口コミを色々と探しましたが、特に見当たりませんでした。比較的新しいバーチャルオフィスでまだ口コミがないのかもしれません。

良い口コミ

京都朱雀スタジオの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には初年度は年間6000円、月換算で500円なので安いですよねという口コミもありました。

せどりのための住所で借りている人や、起業してゆくゆくはそこを会社の住所にするつもりだというような口コミまでありました。

京都朱雀スタジオの公式サイトはこちら

>>京都朱雀スタジオの口コミをもっと見る

7.ワンストップビジネスセンター

 

運営会社名 株式会社ワンストップビジネスセンター
料金※税込み 5,280円/月〜
法人登記 月額料金内で利用可能
会社ホームページ DMMバーチャルオフィス
申し込み先 公式サイトはこちら

ワンストップビジネスセンター」は、青山・銀座・渋谷など東京都心の人気がある地域を中心に “法人登記”が可能な住所を提供するサービスを提供しているバーチャルオフィスだと話題です。

さらに、全国に30店舗以上ある人気の住所を使えるようになるのでスモールビジネスを行っている人でも顧客に安心感を与えることができます。また、提供される住所に届いた定型サイズの郵便物は、無料で転送するサービスも提供してくれます。

ワンストップビジネスセンターの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

何時も良い対応で満足しております。格別改善要望点はありませんが、郵便物の一括発送が週2回あると、より利便性が高まりユーザーから喜ばれると思います。

出典:Google口コミ

会議室が企業オフィスっぽくない(おしゃれなカフェっぽい感じ。大企業の偉い人がターゲットのビジネスだと厳しいかも?)

出典:みん評

ワンストップビジネスセンターの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。会議室がおしゃれなカフェっぽい感じで企業オフィスっぽくないので大企業の偉い人がターゲットのビジネスだと厳しいかもという口コミがありました。会議室をあまり利用しない人やカジュアルに打ち合わせが可能な人にはおすすめですが、重厚感が必要な場合にはお勧めできないかもしれません。

良い口コミ

電話対応も審査も素晴らしかったです。マニュアルだけじゃなく血の通った対応ってすごく重要だと思うんですよね。ここのサービスはそれがあって嬉しかった。

出典:Google口コミ

利用者です。創業の際は大変お世話になりました。こちら側の都合で早く手続きしてほしい旨、無理を申しましたがとても丁寧に電話等で対応いただき、感謝しています。
会議室もとてもおしゃれです。郵便の転送など迅速に行ってくださいます。こちらも非常にありがたかったです。ありがとうございました!

出典:Google口コミ

会社を設立するにあたり知らない事だらけでしたが、社長がとても気さくな方でいろいろ教えて下さったり、いろんな方をご紹介頂き非常に助かりました。
銀行口座もメガバンクで開設出来て良かったです。
また、打ち合わせスペースも綺麗でリーズナブルな金額で使用出来るので自分の事務所の様な愛着すら感じてしまっています。今後とも宜しくお願いします。

出典:Google口コミ

ワンストップビジネスセンターの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には会社を設立するにあたり知らない事だらけでしたが、社長がとても気さくな方でいろいろ教えて下さったり、いろんな方をご紹介頂き非常に助かりましたという口コミもありました。アットホームな感じが伝わってきます。

他には、銀行口座もメガバンクで開設出来たというような口コミや、郵便の転送など迅速に行ってくれるというような口コミまでありました。

ワンストップビジネスセンターの公式サイトはこちら

>>ワンストップビジネスセンターの口コミをもっと見る

8.DMMバーチャルオフィス

運営会社名 合同会社DMM.com
料金※税込み 660円/月〜
法人登記 1,650円/月〜
会社ホームページ https://virtualoffice.dmm.com/
申し込み先 公式サイトはこちら

DMMバーチャルオフィス」は、あのDMMが提供する話題のサービスで業界最安水準の990円〜/月で利用可能だと話題です。

オフィスなしでビジネスをスタートしたい個人事業主やフリーランスに向けに「オフィス住所」と「オフィスなしで働ける環境のバックアップ」を提供してくれます。

DMMバーチャルオフィスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

大手で安かったのでこちらのバーチャルオフィスに決めました
渋谷区渋谷2-19-15 宮益坂ビルディング609の住所を借りました
付帯のサービスの提案を受けるので結局そこまで安くない
おとり広告ではないけど、660円のプランにするくらいならもう少しマシなところを選んだ方がよかった

出典:Google口コミ

DMMバーチャルオフィスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。付帯のサービスの提案を受けるので結局そこまで安くないという口コミがありました。法人登記をしてHPや名刺などに住所を掲載したいのかどうか、郵便物の転送は必要かどうかなど初めに自分がどこまで必要で何が不必要なのか整理しておく必要があります。

良い口コミ

DMMバーチャルオフィスの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には年間で数万だし定期転送もあるし良いという口コミもありました。

駅近・築浅物件でありながら都内の一等地にあり、DMMが運営していることもあり、「スマホにOffice!」をコンセプトとした利便性の高い会員サイトも評判が良いです。

DMMバーチャルオフィスの公式サイトはこちら

>>DMMバーチャルオフィスの口コミをもっと見る

9.GMOオフィスサポート

運営会社名 GMOオフィスサポート株式会社
料金※税込み 660円/月〜
法人登記 1,650円/月〜
会社ホームページ https://www.gmo-office.com/
申し込み先 公式サイトはこちら

GMOオフィスサポート」は、GMOインターネットグループ会社が提供する好立地バーチャルオフィスだと話題です。

利用できる住所は都内5拠点、横浜、名古屋、大阪、福岡、京都の5拠点となっています。どこも好立地な場所で利用者のニーズに合わせて好きな住所を選択可能です。

GMOオフィスサポートの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

バーチャルオフィスの利用料は安かったが、受付スタッフなし、会議室なし
最低限のただの住所貸し

出典:Google口コミ

GMOオフィスサポートの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。月払いだったら良いのにという口コミがありました。月額にすると660円〜ですが、支払いは1年分を一括支払いなので注意が必要です。支払い方法もクレジットカードのみになります。

良い口コミ

GMOオフィスサポートの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には従来バーチャルオフィスでは銀行口座開設が困難だったけど、それを吹き飛ばす衝撃という口コミもありました。確かに一般的にバーチャルオフィスは銀行口座開設が難しいと言われていますが、GMOあおぞらネット銀行に申し込みができるのは大きなメリットです。

他には、月1回の郵便物転送があり法人登記もできてローコストなところが評判が良いです。

GMOオフィスサポートの公式サイトはこちら

>>GMOオフィスサポートの口コミをもっと見る

10.ユナイテッドオフィス

運営会社名 株式会社ユナイテッド・コンサルティング・ファーム
料金※税込み 3,850円/月〜
法人登記 基本料金内で利用可能
会社ホームページ https://united-office.com/
申し込み先 公式サイトはこちら

ユナイテッドオフィス」は、厳密な入会審査をしていて犯罪等に利用された事故はなく、運営実績(2005年より事業開始)があるので安心して利用できると話題です。

他には、契約しているオフィス以外にも他の拠点の会議室が利用できて、登記申請書類作成から申請登記完了までの会社設立登記手続きを5,500円で代行してもらうことが可能です。

ユナイテッドオフィスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

ユナイテッドオフィスの悪い評判や中立的な口コミをツイッターやインスタ、Googleマイビジネスなどで探しましたが、口コミや評判はありませんでした。

良い口コミ

ユナイテッドオフィスの良い口コミをツイッターやインスタ、Googleマイビジネスなどで探しましたが、こちらも同じく口コミや評判がありませんでした。

ユナイテッドオフィスの公式サイトはこちら

>>ユナイテッドオフィスの口コミをもっと見る

迷ったら「レゾナンス」がおすすめ!その3つの理由とは?



10社おすすめのバーチャルオフィスをご紹介してきました。どこも人気のバーチャルオフィスで魅力的なところばかりです。正直どこにしようか迷ってしまった方も多いと思います。

もし迷ってしまったらレゾナンスが最もおすすめです。

  1. 必ずスタッフ常駐なのでクオリティーが担保される
  2. コストパフォーマンスが抜群にいい
  3. 銀行口座開設紹介や法人クレジットカード紹介などもある◎

以上のことから、当サイトではレゾナンスが最もおすすめです。以下のリンク先から申し込みができる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

レゾナンスの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました